長年敏感肌+乾燥肌に悩む20歳男子の僕が、実際に使って「これは痛くならない!」と感動した化粧水を3本厳選しました。
アルコールでヒリヒリした経験がある方や、冬になると粉を吹くほど乾燥する方に読んでほしいガチレビューです。すべて実際に今も使っている商品のみ紹介しています!
※本記事には、商品・サービスの紹介を含む広告(PR)リンクが含まれています。気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてくださいね。
目次
1. ちふれ 保湿化粧水(ノンアルコール)
推しポイント
- アルコールフリーで刺激ゼロ。敏感肌でもまったくヒリヒリしない
- 保湿成分(ヒアルロン酸、トレハロース)が乾燥をしっかりブロック
- 180mLでワンコイン前後+詰め替えありでコスパ最強
どう感じた?
洗顔後に肌がカピカピするタイプの僕でも、とろみのあるテクスチャがすぐ浸透してしっとり。ベタつかないので朝スキンケアにも最適です。肌荒れしている時期でも刺激ゼロだったのは正直驚き。
「保湿化粧水<しっとり>」と「とてもしっとり」の2タイプがありますが、乾燥が気になる冬はとてもしっとりタイプがおすすめ。
リンク
詰め替え用でさらに節約したい人はこちら!
リンク
2. イハダ 薬用クリアローション
推しポイント
- 医薬部外品で炎症を抑える有効成分配合
- さっぱり系なのにしっかり潤うから朝スキンケアに最適
- 無香料・無着色・パラベンフリーで低刺激
どう感じた?
テクスチャはやや水っぽくてスッと浸透。朝の洗顔後に使うと、ベタつかずにテカリも防げるのでメンズにもおすすめです。
惜しいのは価格がちふれより高い点。でも肌が荒れそうな時期の保険用ローションとして家に置いておくと安心感がハンパないです。
リンク
3. 無印良品 化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ
推しポイント
- 400mLの大容量でコスパ抜群:全身に惜しみなく使える!
- とろみのある高保湿テクスチャで乾燥シーズンに最強
- 家族やパートナーとシェアしやすいシンプル成分
どう感じた?
1プッシュで顔+首まで潤うため使用量が少なくて済み、1本で2〜3か月はもつ神コスパ。ただし防腐目的でグレープフルーツ種子エキスが入っているので、超敏感期は少しピリつくことがありました。肌が安定している日におすすめです。
リンク
結論:万能で頼れるのは「ちふれ」
3本とも優秀ですが、どんな肌コンディションでも外さない安心感で選ぶなら「ちふれ ノンアルコール化粧水」がダントツ。
ただし、朝のさっぱり感を重視するならイハダ、大容量で全身ケアしたいなら無印がコスパ最強です。
次回は「敏感肌向けおすすめ乳液3選」を紹介予定。お楽しみに!

コメント